梅シロップの梅のおいしい食べ方。引き算レシピでかんたんに!
梅シロップを漬けた後の梅ーどうしてますか?
梅シロップを漬けて、シロップがなくなってくるといつも悩むこと。
梅の実どうしよう・・・
暑い中、ジャムづくりはさらに暑くなるし
実はそんなに食べないので、冷蔵庫に残りがち。
ちょっと考え方を変えてみて!
「加工する」足し算レシピではなく、
引き算していったら、何よりシンプルで美味しい食べ方見つけました。
やっぱり「シンプル」がいちばん!
ひんやり
甘酸っぱい梅の実が美味しい♡
砂糖と漬け込んで、甘みをたっぷり吸収している梅の実はカチコチに凍りません!
ドライフルーツよりもジューシーで、
フレッシュよりも濃厚。
ぜひ!試しに一個冷凍してみて♡
早速わが家では、暑い日のおやつに重宝しています( ´艸`)
いよいよ夏休み★
ご検討中の方、お早目に。
7月28日(満席ありがとうございます)
8月1日(追加2名さま)
▶ なつやすみこどもお片付け塾
【お申込み・お問合せ】
otoiawase.plus@gmail.com
*お申込み完了メールの受信をもってお申込み完了となります。2日以内に返信が届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください(受信設定をご確認ください!)
アトリエプリュ+ かのえつこ
収納コーディネーター・ライフオーガナイザー
パティシエ
+ + +
パティシエとして10年をお菓子づくりで過ごしたのち、出産とともに退職。子育ての毎日の中、「毎日を楽しく、笑顔で過ごしたい。今しかないこどもとの時間を大切にしたい。」ー気持ちの心地よさ、効率のよさ、自分に無理をしない暮らしのためにお片付けをはじめました。暮らしの動線・お片付けのクセに着目したとことんラクちんな収納で暮らしを楽しんでいます。